こちらは拮抗、でも……

勢いで次の「慶応vs帝京」も見ちゃいました。大学ラグビー対抗戦。

初戦で日体大に負けた慶応と、その日体大に大勝した帝京の試合。ちなみに春のゲームでは慶応が勝っている。
第1試合で思わぬワセダの一方的な大勝を見せられた観客は、この第2試合に好ゲームを期待しました。


結果は5−5のドロー。
上田昭夫は負けに等しい引き分けの慶応と、勝ちに等しい引き分けの帝京、と評していましたが、それを否定するものではないですが、帝京は勝たなければいけなかったゲームだと思います。
どちらもペナルティキックもしくはコンバージョンを外しましたが、そんなに難しい角度でなかった帝京のキックは決めなければいけなかった。
ハンドリングミスやパスミスの多い、いまいちしまらない試合でしたが、リードを許していた帝京がせっかく後半30分過ぎにトライで追いつき、このゴールを決めれば逆転という流れだったのに、イージーと思われたゴールを外したことで逆に意気消沈、流れがまた逆転し、勝ちきれませんでした。


こうした試合を見ているとワセダの完成度の高さがさらに実感します。
学生は試合ごとに成長すると言いますが、まだまだその差は大きそうです。